転職して1年経過

nwave
nwave

nwavelog lab.

人生の研究所へようこそ!

nwave
nwave

私は2022年6月に転職をして、

入社1年が経ちました。

30代後半にして、

人生はじめての転職を経験した私は

どのような1年間をすごしたのか

経験したことや感じたこと

考えたことなどをふまえて

転職1年目とはどんなものなのか

お伝えしたいと思います。

参考図書のご紹介

今回は私の経験に加えて

転職経験者の方が1年目で

どんなことを経験されているのか

参考図書も合わせてご紹介いたします

秋山進さん著

転職1年目の教科書”です

転職1年目の境遇

転職1年目は苦しく厳しい事の連続

nwave
nwave

転職1年目は苦しく厳しい事の連続です。

前職で、ある程度キャリアを積んで来た方も多いでしょう。

しかし、転職後は新人という立場であり

わからない事ばかり

特に業界や業種を変えた方は、

この点に悩むことでしょう。

nwave
nwave

私の場合、前職と大きな括りでは近い業界であり

メーカーの営業職という職種も似てはいましたが

取り扱う商品も狭義の業界は異なり

業界も会社も

使う用語や文化も全く分かりませんでした。

 

研修や上司、先輩との同行営業を重ね

入社後3ヶ月で徐々に一人で担当するようになったが

知識と経験のなさから、顧客からも相手にされない事もあり

前職でのキャリアやポジションでは

考えられない屈辱を味わいました

プライドも傷つく事もしばしば

自分は、果たして会社に貢献できているのだろうか

力のなさに直面して落ち込む事もあるでしょう。 

自分の仕事ぶりに迷いが生じたり

順調に行っているのか不安になったりもします

そんな時は、一度立ち止まって振り返りましょう

入社直後に自信をなくした時

自分が今果たすべき優先事項と

入社時に設定したキャリアプランと

照らし合わせて

会社が求める活動内容や

成果を振り返りましょう

自分が今、その道から外れていないか

確認してみましょう

目の前の仕事を一つ一つ心をこめて懸命に

中にはなんでこんな事今更?と思う事も

真剣に取り組むことで信頼構築につながり

自分自身に少しずつ小さな成功体験が積み重なり

自信となります。

また、入社後半年程度経てば

結果を求めれらる事もあるでしょう。

中には社内で厳しい言葉を

言われる事もあると思います。

大きな成果を求めるより、

今できる事を最大限にやる事が大切です。

小さな成果を確実にあげる事で

社内外への信頼を生み

将来的な大きな仕事へつながります。

nwave
nwave

今できる事を焦らずにやっていきましょう

苦しい時の気持ちの持ち方

ある程度の失敗や挫折を

見込んでおく(想定しておく)事が大切です

転職が決まった時点で

1年目なんて苦しくて当然

くらいの意識で良いと思います

この気持ちで挑むことで

何が起きても

大丈夫。すべて想定内。大したことない

と思えるものです

前職のキャリアをどう活かすか

nwave
nwave

転職した時は

誰しも前職でのキャリアを活かして

いち早く活躍したいと意気込むものですね

前職のキャリアを

入社後最大限に活かすべきか

上司へ相談し、擦り合わせをしましょう

私の場合は上司からこの様に言われました。

上司
上司

業界や顧客、自社の文化を知り

商品や現場の知識を身につける事に専念するように

この確認作業は

入社してすぐに、確認すべき大切なポイントであると思います

  • 自分はどのようなポストや立場で採用されており
  • 会社からどのような成果を求めれらているのか
  • 入社後どのようなキャリアを形成し
  • どのくらいの期間をかけて何を習得し
  • 将来どのようなポストになることを期待されているのか

nwave
nwave

これらを明確にしておく事が

とても大切であると感じました。

私の場合、まずはたくさんの事を

覚える事を求めれらました。

いわば、すぐにでも

大きな売り上げを上げる事よりも

習得すべきたくさんの知識と

経験を積む事を優先する様に指示されたのです。

これは、メーカー営業職ならではかもしれません

業界や企業によっては、

即結果を求められる事もあると思います

ここのすり合わせは

今後の自分の仕事の仕方に大きく関わってきますので

入社してすぐに

上司とコミュニケーションをとりましょう。

環境の変化に対するストレス

転職後は、職場環境に業務内容

社内も社外もはじめて会う人ばかりで

かなり疲労度は高まります。

入社して間もなく何も実績もなく

疲労ばかりが蓄積することに

時には、こんなことで疲れていていいのだろうか?と

日に日に落ち込むこともあります。

とくに入社後半年程度までの間は、

体力も精神力もかなりすり減ります。

まずは、心身の疲労を回復すること。

休みの過ごし方や日々の生活習慣を整えることは大切。

nwave
nwave

ビジネスマンもアスリートと同じく

体調一番だと思います。

健康的な生活をする事は、

よいパフォーマンスをするためにとても重要です。

会社組織と人物相関

nwave
nwave

歴史、哲学、価値観、方針など

会社によって様々です。

会社にはどのよな性格があるのか

いくつか挙げてみました。

実力者は誰か?パワーバランスを見よう

会社の組織図を見て

どの部署がどの様な業務をしており

パワーバランスはどうなっているのかを

把握するのもよいでしょう

会社組織は、表現や形は様々ですが、

前職の会社と割と似ているものです

これを把握する事で、業務で話を通す窓口や

相談相手などが明らかになり

自分の仕事の進め方が明確になります。 

部門間ヒエラルキー

転職してわかったのが

どんな会社にも

大なり小なり部門ヒエラルキーがあるという事です

企業によってこのパワーバランスは異なりますが

部門間でのヒエラルキーはいろんな形で存在します 

管理部門、営業部門、

製造部門、技術部門などの間で

社内でのパワーバランスが少なからず存在します

これは、会社の文化であり価値観でもあります

中にはこのヒエラルキーに酔いしれて

立場を勘違いしている社員も見られます

逆に組織内で

強い劣等感抱くベテランの存在など

多種多様な考えが渦巻くのが

組織というものでしょう

nwave
nwave

本来、組織体系上では

部門間で偉い偉くないなどの

上下関係は無いです

各部門

自社の成長と繁栄の為

世のため人のため

企業の掲げる一つの目標を目指し

部門ごとに果たすべき役割を

与えられているだけで

立場は至ってフラットです

他部門への決定権限もありません

冷静に組織を俯瞰で見る事ができるのも

転職者の強みだと思います

強い部門に入った方は、

その特権を享受しつつも謙虚さは持ちましょう。

逆に弱い部門に入った方は、

何も自身の部門を卑下することはありません。

与えられた使命を全うする事が大切です

他部門に楯突く必要はありませんが、

毅然として業務に取り組みましょう

転職社員と生え抜き(プロパー)社員

組織には様々な経歴をお持ちの方々がいらっしゃいます

転職社員生え抜き(プロパー)社員

中には、この溝に悩んでいる人もいるのでは無いでしょうか

転職者の存在は

会社ではプロ野球で例えると

助っ人外国人や移籍組の様な

存在であると思います

この事実は変わることはありません。

nwave
nwave

プロパーになる事はできませんので

むしろ助っ人として

仕事を極める方が良いと思います。

その視点に立った仕事ぶりや考え方が

生え抜きとは異なる価値を企業に提供でき

独自のキャリア形成とポストを確立できるでしょう

転職は良いものか

転職して良かったのだろうかと悩んでいる人

転職して

果たして良かったのだろうか?

意を決して

転職をしたものの

本当に良かったのだろうかと悩んでいる方は

転職しようと決意した時の

自分自身が解決したかった課題

もう一度振り返ってみると良いでしょう

何を解決したくて転職をしたのか

ワークライフバランス

給与改善

業務、職種内容等

人それぞれ転職前に改善したいと思った

課題や動機があると思います

転職した企業はそれが解決できているのか

振りかえってみるとよいでしょう

転職後も課題が解決できない状況

転職する事で解決したかった事が

解決できずに同じ様な状況の方

転職先で習得できるスキルや経験を積んで

より良い条件の新たな環境へ行く準備をしましょう

また、労働環境で

身体やメンタルが壊れるほど劣悪な環境の場合は

早めに環境を変える事を優先する事をおすすめします

まとめ

転職して一年目は苦しい事が多いです

失敗や挫折は想定内です

環境の変化で身体と精神は疲労しています

身体を整える事を大切に

転職時に掲げた転職の軸を振り返り

上司とコミュニケーションを取りながら

転職先で果たすべき任務と

キャリア形成の道筋を明確にしましょう

どんな企業でも組織というのは

様々な人間関係が存在します

転職者としての客観性を強みにして

誇り高いビジネスマンとして

羽ばたきましょう

どうしても前職の課題改善が

転職先で果たせない場合は

身体と精神を壊さない程度に

今習得できるスキルや経験を積み

より良い新たな環境へステップアップできる様

準備を進めましょう

  

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA